ダイエットを成功させるには“〇〇化”出来るかが全て‼︎
いつまでたっても美しいカラダや、整った肉体をキープしている人ってステキですよね。
年齢を重ねても魅力を増していく人たちと、そうじゃない人たちでは一体何が違うのでしょうか?
継続するために必要なのは「習慣化」させること!
いつまでもキレイな人やいつまでも運動できて自分のやりたいことが出来ている人たちに共通することがあります。
「それは継続力がハンパない!」
ということです。
「そんな当たり前のことドヤ顔で言うなよ!」と思われる方も多いかと思いますが、実際にそうなのだから仕方ありません。笑
では、ここで考えてみましょう。
彼らと私達は違う生き物なのでしょうか?
それとも、彼らは意思の力が私達と違って強いのでしょうか?
彼らは選ばれた人間で、食べても太らない、歳をとっても衰えない人種なのでしょうか?
そんなことはあり得ませんよね。
私達と全く同じ人間です。
ただ違う部分があるとしたらこのひとつだけです。
彼らは継続するコツとして「習慣化」させることを心得ている!
この「習慣化」が「継続が成功するかしないか」のカギになってきます。
では、「習慣化」とは一体どのような状態かというと、「毎日歯磨きをするぐらい、当たり前にその行為を行っている状態」のことです。
ですので、「習慣化」できている人たちに
「毎日そんなことしてるんですか?!凄いですね!」
とバリバリの一般人の感想丸出しで相手を褒めたつもりでも、相手は1ミリも喜びません。
だって「毎日歯磨きしてえらいね!」と褒められて喜ぶ大人はいないでしょう。笑
「成功者は謙虚である」という話はよく聞きますが、成功者は皆何かしらの努力が「習慣化」されており、日々努力している状態が当たり前の生活をしています。
ですから、他人から「凄いですね!」と言われても「私なんて大したことありません」とサラッと答えちゃうのです。
何も知らない人から見たら、「あんなに努力しているのに、なんて謙虚な人なんだろう!」ととても輝いて見えるけれど、本人にとっては「歯磨きレベル」の“努力”とも呼べないものになっているのです。
これが「習慣化」の持つ凄まじい力だということがご理解いただけたと思います。
習慣化させるコツについてはまた次回!
ここまで読んでいただいたあなたは、
「じゃあその習慣化していくにはどうしたらいいのよ!?」
「私の意思の弱さは富士山級よ!」
「私にも習慣化できるかしら?」
なんて感じていらっしゃると思います。
ですので、次回記事で「習慣化させるコツ」について書こうと思います。
近日中に書こうと思いますので、続きが気になる方は忘れないうちにフォローしておいて下さいね(^^)
それではまた!
0コメント