聖書「健康編」(作成中)
「健康」な状態であることは、人生を楽しく、ポジティブに生きる上でとても重要なファクターです。
それは身体の健康のことだけでなく、心の健康もそれ以上に必要になってきます。
私が作る(作ろうとしている)聖書では、健康に関わる要素を充実させていきたいと考えています。
あなたもあなた自身のオリジナル聖書を作る際の参考にしていただけたら幸いです。
睡眠
- 睡眠時間は7時間はとること(最低でも6時間は必ずとる)
- 就寝時間、あるいは起床時間を定め、それに沿って生活をすること(休日もできるだけリズムを崩さないことを心がける)
- 早寝・早起きを心がけること
食事
人間は「自分が食べたもの」で身体が作られています。
ですので、食べすぎると太るし、食べなければ痩せます。
とても簡単な仕組みですよね。
同様に、身体に悪いものを食べ続けると様々な病気を引き起こす原因になってしまいますが、身体に良いものを食べ続けると健康寿命を伸ばすことに繋がります。
宗教とダイエットはとても相性がよく、自分の意思では食欲を抑えられなくても、「聖書に書いてある」というだけでなんとなく自分の意思よりも強い力が働き、ダイエットをサポートしてくれそうな気がしませんか(^^)?
ここでは私が本やその他の情報で得た、食事にまつわる知識を集め、私なりに実践しやすそうなもの、継続しやすそうなもの、根拠があるものを「戒律」として列挙しています。
「戒律」と聞くと、なんだか恐ろしい響きに聞こえますよね!
戒律を破ると「地獄の業火に焼かれる」とか、「孫の代まで呪われる」とか、なんとなくとんでもないことになりそうな気がしますが、無宗教である日本人は、もっとカジュアルに、軽い気持ちで行えばいいと思います(^^)笑
私が普段の生活で心がけているものですので、あなたの生活にズバリはまるかはわかりません。
まずは実践できそうなものから行ってみてください。
- 1日2食、あるいは1食とすること(スムージーやヨーグルト等は食事にカウントしないこととする)
- 間食のナッツはOK
- 揚げ物は週に2回までとすること(なるべく食べない方が良い)
- 糖質はなるべく減らすことを心がけること
- 熱々のご飯は食べず、冷ましてから食べること(1時間以上は冷ます)
- お味噌汁やヨーグルトなどの発酵食品を積極的に食べること
- タンパク質を積極的に摂取すること
- 脂質は積極的に摂って良し(エクストラバージンオリーブオイル推奨)
- なるべくビーガンの食事を心がけること(今のところは心がけるだけで良いが、いずれは移行するつもりでいること)
運動
- 週3回の有酸素運動(20分くらいで良い)を行うこと
- 一度の有酸素運動は30分(ぐらい)までとすること ※マラソン大会などのイベント時は別
- 無理な強度の運動はせず、心地良く続けられる程度を心がけること
- 運動を行う際は、なるべく朝に行うこと
- 週2回の筋トレを行うこと(好きな人は週3回でも良い)
- ストレッチを毎日行うこと(苦手な人は1日1分でも良いが、必ず毎日行うこと)