習慣で人は変わる!良い習慣を身につけて生まれ変わろう!
継続する力をつけるには、習慣化させることが必須です。
逆に、たとえ意思の力が弱くても、習慣化さえしてしまえば楽勝で継続することができるようになります。
あなたの継続できていることを思い浮かべてみてください。
- ちょっとのスキマ時間を見つけたらスマホゲームをする
- 自分の人生には全く関係のない人のSNSを見ることに集中する
- ご飯のあとにデザートを食べる
- 毎日晩酌する
- ダイエットの開始日を毎日「よし!明日からやろう!」と先延ばしにする
- 貯金しよう!と決意したけど欲しいものがあればすぐ買っちゃう!
- その他、「パチンコ」や「タバコ」など・・・
これらのことは何年も苦労せず継続できていませんか?
これが習慣の持つ恐ろしいパワーです。
一度習慣にしてしまうと、特になんの努力もせずともほとんどオートマチックに継続できてしまうのです。
ですので、この「習慣」の持つ絶大なパワーを味方につけることで、あなたは必ず変化することができ、成長し続けることができるのです!
例えば
- スキマ時間を見つけたら読書をする
- 見るだけのSNSは辞めて、活用する側にまわる(またはそうなれるよう努力する)
- 毎日一つでも英単語を覚える
- 毎日1分でも良いからウォーキングを始める
- デザートは「今日“だけ”辞める!」と1日だけ辞めてみて、徐々にその日数を増やしていく
などなど、大きな努力は必要なく、日々のちょっとした努力だけでいいのです。
むしろ「毎日歯磨きをする」ぐらいのレベルの簡単な目標が、習慣化する上では理想です。
なんだかできそうな気がしてきませんか(^^)?
自分の行っている習慣を書き出し、見直してみよう!
まずは現在の自分が継続できている習慣を書き出してみましょう。
その中から、おまり“よろしくない”習慣や、その習慣を変えることで良い方向に進むことができそうなものがあれば、そこを修正していきましょう。
新たに習慣を身につける上でやってはいけないのは、今までの習慣にプラスして新しい習慣を行うことです。
これでは時間的にも続きにくいので、結局また挫折してしまうことに繋がりやすいのです。
ですのでまずは、今やっている習慣と同時に行う(例:ランニング中に音楽を聞いていたのを、「英語のリスニング」に変えて勉強する)か、あるいは良くない習慣を良い習慣に変えてみることをお勧めします。
少し厳しいことを言いますが・・・
良くない習慣でもそれはあなたの生活の一部になっていることですので、そこを変更すると違和感や不快感が伴います。
いつも暗い顔をして職場や学校に行っている人が、明日から笑顔で出勤(登校)することを想像していみて下さい。
かなり違和感があることが想像できると思います。
しかし、違和感(不快感)がなければ今までと変わっていないということですので、やる意味がありません。
暗い顔している自分が嫌なのであれば、その習慣を変えなければ一生そのままです。
それは他人に矯正された人生ではなく、全ては自分が違和感を拒んだことによる“ツケ”が回ったきた結果です。
全部あなたが選んだ、あなたの思い通りの人生になっているのです。
現状のあなたを作り出した原因は全て自分にあるのです。
逆を言えば、現在理想の自分、理想の人生を生きている人は、自分の行っている良い習慣のおかげで「周りの人がサポートしてくれる」環境が作れたり、理想の体型を維持できていたりするということです。
本気で変わりたいと思うのであれば、それぐらいの“覚悟”は必要です。
あなたの代わりにあなたの人生を生きてくれる人はいません。
あなたの人生を良くしていきたいのであれば、あなたの手でそれを掴み取るしかありません。
先程の暗い顔している自分が嫌な人の場合であれば、いきなり笑顔で出勤(登校)するのは難しすぎるのならば、鏡の前で笑顔の練習をしてから出勤(登校)することから始めても、数年後には何もしなかった自分と絶対に差がついていると思いませんか?
ほんの些細な習慣を身につけるだけで良いのです。
それぐらいのことがしてあげられないというのは、自分に対して失礼極まりないと思います。
習慣を変え、違和感を感じることで“自分、今成長してる!”と喜びながら継続していきましょう(^^)
0コメント