【反応しない練習】瞑想・マインドフルネスを生活に取り入れて、心のセルフチェックを行いましょう

「瞑想」や「マインドフルネス」って言葉を最近は耳にする機会が増えてきました。

何を隠そう、私も行っています。(朝に10分だけですが)

なんだかいかにも「修行してるっぽい感じ」がたまらなく好きなんです(^^)

ドラゴンボール世代だからか「修行」という言葉に憧れを感じてしまうんですよね!(笑)


しかし、この「瞑想」というものは継続しないと効果は実感しにくいものなので、私のように単なる「修行フェチ」のような人でなければ継続することは難しいかもしれません。

それにいろんな「マインドフルネス法」が巷に溢れており、何が正解なのかわかりにくいのも継続を妨げる要因になってしまっているのではないかと思います。



因みに、私が実践してみて感じたことや気づきは、以下のようなものがあります。


●「煩悩」や「妄想」は、湧水のように勝手に、しかも無限に湧き出てくる

●自分の自身のことなのに、自分の意思でコントロール出来るものではないことに気づく

●「今こんなことを考えているな」「また同じことを考えているな」という、自分という個体の思考のクセを客観的に見つけることが出来る

●瞑想をしていない時でも「内なる自分」の反応を気にするようになる



「それだけ?!」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては結構大きな気づきでした。

「自分は自分の思う通りに生きている」

「自分の思考は自分だけのもの」

という概念で生きて来た経験が、根底から覆されることになるのですからなかなか面白い体験です。


ですので私は「瞑想」を行うときは「映画」を見るような気持ちで自分から湧き出てくる「思考」や「感情」や「イメージ」を楽しむようにしています。

場所もお金も必要ないので、最高の暇つぶしになりますよ(^^)

必要なのは「時間」だけ!!


現在作成中の聖書「マインド編」で思いっきり参考にさせていただいている書籍『反応しない練習』でも、まずは「心の状態」を知ることが前提になってきます。

自分の「心の状態」を客観視出来なければ、自分が「反応している」ことにすら気付けないからです。


自分のことを「怒りっぽい」や「メンタルが弱い」など思い悩むような人には是非読んでいただきたいとても参考になる本です。

読まれる際にはぜひ「瞑想(マインドフルネス)」をセットで実践してみて下さいね。

人生のBible製作工房

あなたは”人生を豊かにするための指針”を持っていますか? 私と一緒に自分だけのオリジナルなバイブル(聖書)を作成し、一度きりの人生を「楽しく」「ポジティブ」に過ごしていきましょう! 神秘体験もしていない、なんのカリスマ性もない、普通のサラリーマンが提唱する新しい人生の歩み方をお楽しみ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000